牡鹿半島の牡蠣が出荷!

クロさんのブログ

待ちに待った浜のこの景色。岸壁も仮修復のまま、牡蠣剥き施設はまだまだこれから。
それでも最良の販路を模索し、出荷が始まりました。

http://blog.canpan.info/coco/daily/201210/18


↑ この日につながる最初のころの活動の記録がちょうど次の連載記事でした。↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本職でボランティア」 


これは昨年5月に、宮城県石巻市の災害現場でお会いした「過去の災害救援からの経験豊富なボランティア」「さまざまな本職を活かして、被災者に喜ばれる技能・職能ボランティア」のみなさんの活動を、「こんな活動もあるんだ、こんな活動をしている人もいるんだ」ということを多くの方に知ってもらいたいと、大急ぎで本一冊分ぐらいの分量を書き、筆者の関係者にお配りしたものです。とにかく一日でも早く多くの人が読み、被災地にさまざまなプロが駆けつけてくれればという思いで書いたため、内容には筆者の独断や偏見、認識不足や事実誤認も含まれていることをお詫びいたします。


連載46回目

「漁具を救え」 


5月の最初ごろ、黒さんが「津田さん、牡鹿には行った?」と声をかけてきた。


「半島の先の方、鮎川浜の清友館とか行きましたよ」


「半島の途中に西に突き出た小さい半島があってさ、先に狐崎浜とかあるんだけど、こっちの半島の方ってぜーんぜんボランティアは入ってないんだ」


確かに、牡鹿に入った時には県道2号線をまっすぐにいくから、遠回りで途中で通行止めになって半島を一周できない狐崎方面にわざわざ右折して行く人は少ないだろう。


「今度、牡鹿のそっちの方で牡蛎養殖のブイとか漁具回収ボランティアを始めたんだけどさあ、土地の人はボランティアをまったく見たことがないんで、最初はおめえら何しに来た、勝手に漁具にさわるんじゃねえって感じでけんもほろろなわけ」


黒沢さんも苦労しているんだ。


「震災から一ヶ月半たっているんだけど、その間に見たことのあるボランティアっていうのが『綿菓子ボランティア』一人だって」


綿菓子ボランティアっていうのは初めて聞いたけど。


「で一日二日活動していって、だんだんボランティアさんありがとうって感じになっては来ているんだ。みんなすっごい元気なんだけど、作業内容とか見てたらさあ、絶対疲れてるよ。作業が終わる時間帯とかに来てくんない?」


「行かしてもらいます」


「もうちょっと仲良くなってからの方がいいから、何日か後で、また声かけるからさ、ぜひ行ってあげてよ。組合長さんなんか、つらそうなそぶりなんかまったく見せないんだけど、他の人に聞いたら腰かなり痛いらしいんだよね。よろしくね」



漁具の回収の中身というと、圧倒的には牡蛎養殖の養殖いかだの浮き=ブイで、地元では「たる」と言うらしい。ブイといっても1メートル近い長さのある楕円の大きなものだ。その形状を見ると確かに樽っぽい。大学生・防衛大学生・一般ボランティア・外国留学生ボランティアなど、百名単位の人海戦術で集めた「たる」の総数は、GW途中で3000個を越えた。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【進化体操】

本日10時から!!!!!


新大阪健康道場 10月21日「進化体操一日講習」

どなたでも参加できるレベル1クラス開催

10時〜5時 

次回進化体操一般初心者向き・レベル1講習は11月4日。そして空前絶後?の身体革命を起こす合宿(進化体操経験者のみ)は11月23日〜25日です。



詳しくは↓

http://tsuda-seitai.petit.cc/

申し込み・お問い合わせは

hirofumimeuto☆docomo.ne.jp
※☆印を@に変えてください。


●関東で講習会開催!(講師・吉田雅人)

11月18日 関東初上陸 進化体操講座

詳しくは↓

http://ameblo.jp/nbw-seitai/entry-11378608822.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ボランティアお仲間情報】



台風の超大量の流木を片付ける大作戦(琵琶湖)

10月21日 28日 11月4日

 彦根港9時集合 4時ごろまで



21日は彦根のお祭りだそうで、車で移動の方は時間に余裕をとのことでしたー。トッピーさんは、仕事で今日は来れなくなったそうです。