2007-01-01から1年間の記事一覧

1001話 年末ツアー2

「とっておきの川原」につくまでに天候は回復。気温は低いが、風はさほどではなく、盛大なたき火、じっくりの焼き芋とつづく。 マットを広げ、川原で寝る。なんとも言えないいい気持ちである。岩盤浴なんてのが流行っているが、言うならば「大地浴」である。…

1000話 年末ツアー1

今日は三年目になる「極楽温泉ツアー」。 いきなりの本格的冬型の気圧配置とかで、朝からの荒天で降ったりやんだり。たき火さえなければ天候はどうでもいいのだけれど、幼児を含む10人以上の人数で、吹雪の中で2時間川原にいる、というのはあまり好ましく…

999話 「♪ チュッ チュッ チュルルル〜 ルッチュ

28日今日は朝からあさちゃんと車で尼崎へ。年末の墓参りである。 本日の「ドライブBGM」は、小田和正の「自己ベスト2」と徳永英明の「ヴォーカリスト3」ならびに柴崎コウの「kissして」の三枚。 「ヴォーカリスト3」は、女性アーチストの曲ばかり集めた…

998話 M本さんのすりスリリングな体験

今日も、『ひとのふんどし』で相撲を取る『引用ブログ』である。 ここ最近「整体稽古」に毎週通っているM本さんからの「報告メール」である。 「ねっ、ラインすりすりを数やるといいことあるでしょ」 ってことで、本人の承諾を得て、掲載するものである。 句…

997話 正解が分からない問題がいい問題

一ヶ月か二ヶ月前に、S川さんが「チューニングラインって、左右均等でしょうかね?」ときらりと目を光らせて投げかけてきた。 これは「疑問文」ではない。 「へっへっへ、だんな(注 S川さんはこのような下品な笑い方はしないが、まあ演出ってことで)、あっ…

996話 またまた業務連絡

30日の『ごくらく温泉ツアー』は、一名参加者が増えましたので、O澤さんに「宝塚二号」を出して頂くことになりました。ので、まだ若干の増員は可能です。逆に「参加できなくなった」という方は早めにご連絡下さい。車の手配が変わりますので。 天気予報で…

995話 クリスマスだ、トゥギャザーしようぜ

24日クリスマスである。昼間は、大掃除である。ウッド風デッキの50数本ある長さ1メートルの板と板の間にある8ミリのすき間に、もわもわと詰まりつつある「柴犬すずなの毛」を「割り箸の一本でかき出しつつ素早く掃除機で吸い取るべし」という家内から…

994話 業務連絡?

12月30日参加(予定、希望を含む)関係者各位さま 以下確認されましたら、コメント欄にメッセージか 携帯メールに 「読みましたぜ、だんな」 の連絡下さい。 「私も行きます」の方もご連絡下さい。 ※車の乗車可能人数の都合で無理な場合はご容赦下さい …

993話 清め

さらに「修業」という言葉にも抵抗がある。やはりこれは「道具を使った感覚トレーニング」もしくは「ほうきを使った素振り」という方がぴったりくるレベルのお話である。 筆者のそれこそ「ヨガ修業時代」には「心得=心構えを文章化したもの」を唱和の後、清…

992話 おそうじという名のトレーニング

えこまさんが、筆者の「町内のお掃除」に関して、ブログに書かれている。 えこまさんは、それを「修業」と表現されている。これはいささかニュアンスが違う。筆者は「トレーニング」として「ほうきの素振り」をやっているのである。 筆者が最近いさかか「も…

991話 昨日の感想(きわめて私的)

「ゆーじくん」と「ちかちゃん」向けに感想を書いたのだけれども、筆者のパソコンは今自宅からメールが送れないという不幸な状態なので、ブログにアップします。(文末に公演案内載せました) //////////////////////////////////////////////// 芝居は開演…

990話 師走

午前中、歯医者に行く。左の奥歯の土台が今日で完成。来週かぶせて、年内に無事終了ですね、とのこと。 ホロンPBIさんへ出張整体の後、素早く尼崎に移動し、夕方まで実家で整体。最後に来られたM口さん親子に車に乗せてもらって塚口へ。東大阪へと急ぐ。 …

989話 禁止期間解除

一週間の尺八演奏、練習禁止期間が解除された。解禁は月曜日だったのだが、その日は休みで、尺八を道場に忘れてきたので、お預け。火曜日は朝から夜までほとんどすき間無く埋まっていたので、さわり程度。 水曜日は「最大5曲(5回)」以上はダメのルールの…

988話 正しい師弟関係

運動、スポーツ、武術、芸事というのは、意識的に「いい(と思いこんでいる)理想の動きをなぞり、繰り返しものにする」という「練習」をする。 しかし、意識的な動きというのは、実は部分的であったり、ただの力みや『くせ』だったりする。 そこで、自然体…

987話 忘年会

今年は、鳥久での忘年会であった。17名参加の予定のところ、出入りがあって最終的に15名で筆舌に尽くしがたい美味に酔った15名であった。 直前になった参加できなくなったH谷さんやS本さんに謹んで状況を申し上げる次第である。 さて、テーブルを囲ん…

986話 極意は「右から左に受け流す?」

5人ならんで正座してふんばってもらっている人を、横から押して将棋倒しにする(ってもちろん力任せではない)技や、6人ならんで手をつないでいる人を、軽く引っ張って次々に崩していく、というようなことができるようになりつつある。 6人と思うと、一人…

985話 あるけどない 

水飴化した体のことを再々書いているが、ここ最近はそれが、さらに「体がない」に近づいてすこぶる気持ちがいい。 もちろん、ゼロではないけれども、お肉や塊がぐっと詰まった感じがなくて、輪郭はあるけれども中身がない。「釣り合っているという安定感」と…

984話 上達休み

今月の初めから「イメージすりすり」を本格的に始めて、体の調子はますますよい。動きの感触もますます良い。水飴感覚もとっても良い。フレンドリー感覚もたっぷりである。 そうすると、先日の月曜日に、尺八を吹いていて、史上最高にとってもいい音が出た。…

983話 拙ブログ 高校教材になる?

いつもは火曜日の夜に実家に泊まるのが、携帯電話を自宅に忘れてきたので、火曜日の夜に自宅へ帰り、水曜日の夜に実家に泊まる。 すると、木曜日の午前中がまるまる空くことになる。 ということで、大阪へ出る前に塚口に「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を見に行…

982話 8000さすり

イメージすりすりが、昨日は一日で4000カウントだったのが、すりすりだけでなく、「だったらあれも足してみよう」「あれを繰り返したらどういう感じだろう」とやっていったら、8000カウントになった。 一日のうち、三時間以上は、これに当てたことに…

981話 千本さすり

12月の初めに、一日に自然体チューニングで千回イメージ「さすり」っちんぐをすると決めた。歩きながらやれば20分もかからないでできてしまう。だからいつもやっていたのだけれど、数を数えるという要素を加えただけだともいえる。しかし、効果はすこぶ…

980話 今日は・・・何の日

今日は、あさちゃんの誕生日。 中村武生先生のブログを見て驚いた。 慶応3年11月15日は、西暦1867年12月10日です。すなわち140年前の今日です。 11月15日というのは、龍馬の誕生日であり受難の日。 あさちゃんは坂本忌と誕生日が同じだったんだ。 ちなみ…

979話 あいつら、すごい

八木氏から【フィリップ・ジャンティ・カンパニー『世界の涯て』を観にいくべし!】 のお勧めメールが再度来た。八木氏とは、この冬以後も、演技者のための体づくり感性づくり、表現力養成のメソッドや場づくりなどを進めていこうということになっているので…

978話 尾骨の気持ち

昨日の続きである。自然体チューニングは未だ発展中で、確定したものではない。 それは主として腕や足など「末端の力み抜き」から始まったため、「背骨そのものとどう付き合うか」ということは未解決のままで今日に至っているのである。 四肢末端からのアプ…

977話 尾骨はどこへ行く

971,972話の「着物を着たときの姿勢」の話を読んで、S川さんからメールが来た。今日も人のふんどしに乗っかってブログを書くことにする。ブログを読ませていただいて、『尾骨』に引っかかりました。私が尾骨のヒントを得たのが、カンガルー(添付写真…

976話 歴史デカ 出動ス

筆者が以前に書いた「歴史地理学研究者」である中村武生先生が、8日に、あの鞆の浦で講演をされる。○歴史と地理な日々http://siseki-kukan.way-nifty.com/heiankyokyoto/土曜日は毎週朝から晩までお仕事なので筆者は行けない。が、行きたい。が、行けない。…

975話 水飴化あれこれ 3

たとえば筋トレ。トレーニングを休むと筋肉、筋力ともたちまち落ちてくるという。 これに関して筆者は、これは身体が本質的に「そんなに筋肉いらないんですけど・・・」と言っているように見える。 もしくは「たっぷりと筋肉つけてもらっているんですけど、…

974話 水飴化あれこれ 2

統一体。ヨガに入門してはじめてこの言葉を聞いた時は頭で理解しようとしてそれがどういうことかなかなか分らなかった。頭で理解しようとして分らないと感じるのは、つくづく正しい反応だと思う。 そうそう。言葉だけがあって、どなたも体現されていなかった…

973話 水飴化あれこれ 1

えこまさんが、道場体験をブログに書かれている。 たいへんな持ち上げようである。ほめすぎである。しかし、筆者のブログの読者ならびに道場の会員のみなさまは、筆者の実像を合わせてご存じであるので、まあそういう面もあるわなあと適当に割り引きして正し…

972話 着物の自然体

『いのちを纏(まと)う―色・織・きものの思想』の引用部分で、下記の部分を読んでびっくり。これって、『自然体チューニング』の最新「寝たまま・あおむけチューニング」で誘導しているのとまったくかぶるのである。 「だから一番いい形は、尾てい骨をピッ…