2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

意図しない結果

はあ、なるほど、である。 最近は、「うず」と「骨」に注目の筆者である。 歩きながら、主要骨格の骨の位置を探りながらの日々である。 という文章の後に「しだいに骨の正確な位置を把握できるようになり、それにつれて動きの質がどんどん良くなった」という…

おいしい

気づきの速さに講習が追い付かないので、後追い確認できる人が少ないかもしれませんが… 触視:手のひらよみ:第三の腕の系統の練習時間が積み重なってきた。 たぶん、その効果だと思いますが、食べ物が美味しい。 整体では、秋になると引っ込んだ汗が胃酸に…

HSY高校 おさらい

○読みとり能力向上トレーニング 時間は5分 一日二回 目標一秒三回から読みとれる速度の手前まで ○視点高速移動トレーニング 時間は10秒 3セット 意識は「アバウト(いいかげん)」 一行や二行は飛ばしてもかまわないぐらいで 速けりゃいいんでしょと開き…

今日も興奮している

先週末か今週前半のレッスンの時に、「今まで追いかけていたものが次々につながって、雨後のタケノコ」のように、【こうやればこうなる】というものが、明確になってにょきにょき出てきています」ということをお話していました。 それが、さらに加速していま…

興奮しているのだ

うずを骨格に影響させる方法が次々に見つかって、興奮の一日。 HSY高校で始まった今日で、4回目の授業も楽しかったのであるが、そこからわりと時間があり、あれこれ試しながらぐいぐいと夜に向かって仮説・実験・確認・成功が続き、楽しくって、興奮が高…

うずうずする

たこ焼き生活五ヶ月突破の成果だと思われます。 自動的に、機械的に、反射的に、毎日「こんな稽古やっときたい」「こんなトレーニングやっときたい」「これぐらい研究時間取りたい」「こういう方向に進みたい」というものが、一日単位では短時間でも、ちりも…

延長腕

「第三の腕」のとっても素敵な使い方。「延長腕」 「地下鉄で揺れない私トレーニング」のことです。(受けた人しかわかりませんが) あの後、帰り道で「肩こりにも仕事してもらえば、すっきり作戦」というのが、「延長腕」から生まれました。 お楽しみに。

セミナー

「体癖セミナー」二日目。 第三の腕トレーニングも盛り込む。 触覚というのは、赤ちゃんの学びなのだ。

触覚視

「触覚視」誕生。 「第三の腕トレーニング」とも言う。

HSY高校 

今日はHSY高校G文科の授業3回目。 ●過去のおさらい やったことは大きくは二つ 1 皮膚を活発に動かすと、運動は活発になる 2 うずを使いこなすことで、運動は深まる 背景にある狙いは大きくは二つ 1 もともとある身体の仕組みや働きにそうことで、変…

骨トレ

「骨トレ」です。 筋肉トレーニングに対しての、骨格トレーニングの略です。 「コツトレ」というか「ほねトレ」というか。 とかいいながら私自身が「骨(ほね)磨き」なんて言ったりしていますが。 発展中なので、確定しておりませんが、その手ごたえについ…

理解する 3

「○○読み」というのは「書き読み」である。 わざわざ著者の身体性にならなくても、読みながら、もう一つ今読んでいるその行に、さらさらとペンを走らせる身体性をつくってかぶせる。これだけで、読み方が変わる。 ただ、これを読んでいる方が、さっそく確か…

理解する 2

さて、時代小説が好きで、いろいろと読む。登場人物の魅力、後味の良さ、味わいの深さなど作家によっていろいろな魅力があるけれど、そのストーリーの、奇想天外なくせに、ちゃんと史実とつじつまの合うように構成されたおもしろさは、なんと言っても隆慶一…

理解する 1

速読の欠点といえば、ゆっくり読んでもわからない本は、速く読んでもやっぱり分からない。もちろん、それは速読の欠点という言い方は正しくなくて、読み手の能力不足ということである。 しかし、わかりやすい本が、さらに高速ですいすい読めるようになると、…

段タコ詳細

簡単に「段タコ」の紹介をしたら、さらに詳しく知りたいというメールが、ただいま短期スランプ中の「たこメイト・北海道支部長」から入ったので、解答と合わせて転載します。 >こんばんは。段たこ、教えてほしいです。今11ジャンル挙げていて、平均して達成…

化けた

7日に書いた分の最後の文章 話題は変わって、ついに「骨」の時代がやってきたようだ。 昨年6月からひたすら「皮膚」をアプローチしていきたのであるが、数ヶ月前から「うず」が急速浮上してきて、皮膚を尊重しつつ、日夜せっせとうずを回していたところ、…

出町柳教室開講

京都の出町柳の「かぜのね」さん。 昨年の秋に二回講習会をさせていただいたところです。 このたび、金曜日の朝10時15分〜11時45分の枠で、自然体チューニングの定期レッスンを開講することになりました。昨秋と同じく、I崎さんが奔走してくだいま…

段たこ

たこ焼き9月生のR子さんからのメール 「昨日は、朝から 外回りのガラクタ。-劣化したバケツや 古いボール 等々… 夏の間 暑くて手が着けられなかった ゴチャゴチャした屋外のあらゴミを全て処分できました! その後、これまた気になっていた冷蔵庫内をピカ…

骨 登場

朝、ためさんが操法に来られる。 北陸地方の有名二大温泉地の、対称的な浮き沈みの現状をどうとらえるかという問題についての「ためさん的アプローチ」は、「体というさまざまな部分がチーム化して有機的に機能しているという人間観に基づいて、地域的な問題…

世代交代

すずなを連れて公園に散歩に。 落ち葉が凄い。ところによっては晩秋並み。 全ての葉っぱが、この猛暑で枯れてしまった、というのではありません。見上げてみると、青々と繁っています。 きっと、8月の強烈な日光を体を張って受け止めた、一番外側にあった葉…

月プロ たこ焼き

今日の月プロは、臨月の妊婦さん、えみさんが参加。 いつもとは微妙に角度が違うけれども、妊婦さんが参加されたからこそ、という密度の濃い二時間になりました。 以下、感想です。 R子さん 今日は臨月の妊婦さんのご参加で、幸せ気分を共有させてもらって…

Sさん一年ぶり

一年ぶりに近いぐらい久しぶりに、福井県のS井さんが今日・明日とフル出席。(月プロは除く) 昨年からブログを読まれていた方、覚えていますか。高校生の自閉症の息子さんの状況をより良くする手だてはないかと、このブログを読んで道場に来られたパパさん…

HSY高校G文 二回目

2年生の「演劇担当」の八木先生から、「つながりのある授業をするために参考にするので、やったことを連絡せよ」の指令も届いており、また記憶の新しい間に復習してほしいので、やったことをざっとおさらいしておきます。 1 腕の皮膚を使って、関節運動の…

会報原稿執筆中

今日は、一日和歌山。会報原稿をパコパコ打ちつつ、色々と片づける。 会報本誌原稿の方は、表紙以外の7ページ分はとりあえず完成。 チラシは、特別講座以外の二つがとりあえず原案完成。 「チーム会報」のみなさんへ送稿。 いつもより進行が早い。これも「…

HSY高校のG文のみなさんへ 2

【受講上の注意】 変わるというのは、今の私が素敵になる何かを加えれば解決することであろうと思っている人が多い。しかし、貼り付けたって、土台・本体は変わらなければたかが知れている。 貼る付ける、加えるのではなくって、構え方を「変わっていく」と…