2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1211話 私の主張

「最近首がこってしゃ〜ないねん」と言って首を回すと、かちかちになる。 「いやあ、最近、よ〜汗をかくからかいなあ、筋肉がほぐれてよう回るねん」と言って首を回すと、ぐるりんぐるりん回る。 「暑い」と言うと感覚器の中の「暖暑温熱」の感覚を総動員し…

1210話 片言会議

ネクストのミーティングでは、流暢にしゃべらないことを【鉄の掟】とした。 ぺらぺらとしゃべることができるから、かえって何が言いたいか分からなくなる。 べらべらしゃべらないことの効果を、だらだらと書くのに抵抗を感じる筆者である。 結局のところ、と…

1209話 優勝見込み祝賀会

今日は、火曜日がお休みというY田くんの「優勝祝賀会」。筆者も夜のお仕事を少し早めに切り上げて、関係者も無関係者も鳥久に集合することになっている。 予定では優勝だったが、結果は既報の通り。優勝するかわりに「Y田くんの15分」が現れた。(あっと、…

1208話 Y田レポート

Y田です。 チームNEXTとして&インナーテニス導入後初試合、E坂ナイターの結果報告です。 1回戦: 【テニススクールの中級ぐらいの人】 自分のペースでインナーテニスができ、1本打ったら決まるような展開。スコアは6−0 2回戦: 【どこかのテニススクー…

1207話 演劇塾2回目

未来演劇塾の二回目。 第一回は、事前にこのブログで「上手くなること」を読んでもらい、脳と意識のメカニズムなどを詳細に講義し、自意識の理解の低下に向けて、一生懸命「自意識」に向けて話し、講習した筆者であった。 そうである。自意識の低下を自意識…

1206話 10分前のことを忘れて…

Yくんの続報である。 彼の「すごいことになった」というものはいかなるものだったのか。 資格試験に向けて勉強中の彼であるが、昼夜逆転不規則生活、かつ勉強にもなかなか身が入らないというのが日常であった、らしい。資格試験勉強のためのDVDを観ることさ…

1205話 

やったことをただ書き出すだけで、どうだったかというのをY君から報告と質問をいただいた。 ○○です。先日はありがとうございました。 ただやったことをノートに記録していく方法だけを実践しているのですが、凄いことになってきています。 とにかく凄いこと…

1204話 私は○○な人なんですぅ〜 という嘘

月曜日の特別講座を受講されたT代さんが整体を受けに来られた。 まずは第一段階の「やったことのみを書き出す」ということを、まだやっていないという話になった。 T代さんは言った。 「私は、自分が納得しないと絶対にやらないタイプなんです」 その言葉の…

1203話 選択肢はけっこうある

昨日のブログを読んで(書いて)気づいたことがある。 H住吉高校の授業前に、足の甲の骨折の生徒と、むち打ちで上が向けない生徒と、腰が痛くて便所でしゃがめない生徒と、関節がみしみしときしむような不快感で悩まされている生徒と(ってこの生徒の例は書…

1202話 ついてる ついてる?

首をぐるぐると回す。 その時に、本当でもウソでもいいから 「いやあ、最近すっかり首がこるんや」 と言って回すのと 「いやあ、最近けっこういい動きすんねん」 と言って回すのとでは、首の回転に圧倒的に差が出る。 もちろん「首がこる」でみしみしとつっ…

1201話 やったこと

「やる必用のあること」をリストに書き出すよりも、「実際にやったこと」を書き出す方が、仕事ははかどる。 もちろん、この「実際にやったことリスト」は、「日報」のような形で「上司に見せるもの」のことではない。つまり、「私はこんな価値ある仕事もしく…

1200話 時間差

今日はお休み。 夜には和歌山港の花火大会がある。 打ち上げ1時間半前にまいと二人でお出かけ。 南海和歌山港駅から打ち上げ場所近辺まで露天がぎっしりと立ち並ぶ。打ち上げ直前まで露天を冷やかし、たこ焼き・焼きそばを食べ、かき氷を食らい、二人で楽し…

1199話 密度ではなく…

稽古のムードが急速に変わってきた。 気合いも(って、もともとないけど)号令も、かけ声も、細かい誘導もなく、静けさの中でそれぞれが自分で課題を決めて、黙々と己の実感と向き合うこと十数分。 テーマを変え、課題を変え、ペアを変えて同じく黙々と十数…

1198話 ハニーウォーカー

はちみつトレーニングの効果が恐ろしいことになりそうである。 Y田くんからのメールタイトル 「あれっ? 何だこれは…」 人がたくさんいる梅田をはちみつで歩いてみよう(さすがにドロドロで歩くと迷惑がかかるのでプチミツレベルで)と思い、歩きましたが誰…

1197話 そこを超えるには

H住吉高校の演劇のクラス、二回目。 分身・拡大・蜂蜜で自意識を低下させて演じるシーン。 一回ごとに見る見る変わっていくのが面白い。 一回ごと自己採点する。採点できるということは、何をどうしたらいいのかは自意識に浮かんでいなくても、「伸びしろ」…

1196話 がーん

「表現するということ」を読んで、「がーんと来た」という意味のメールを会員の方から頂いた。 何がどうショックなのか言葉にならないらしい。「みぞおちのあたりが・・・」と身体に発現したものを書いて、それを伝えようとされていた。 そのとおりだと思う…

1195話 身体ふたつ

先日の『速読講習』の時。 空手のU先生の実技解説書を持っていった。三戦をセカンドセルフでやると統一度が促進される。その身体性を保ったまま速読すると、スコップですくうように情報が飛び込んでくるということを体験してもらうためだった。 その体験その…

1194話 練習する

練習するというのは、ベストを思い描いて「いつかできる」とくり返すことではないように感じる。 何がしたいのか身体に伝えて、自分が今「実際に」何をやっているかを感知すると、その時点の身体の運用能力のベターないしベストが現れる。 次の一手が現れる…

1193話 整体する

演劇教室の講師という機会を頂くと、今までとは角度でものを見ることができる。ありがたい。 「整体」する、ということは相手のどこかを調整するのではないんだ。 「整体する」というのは、指導者が何かを送り出したという手ごたえを感じることではないよう…

1192話 表現する

演劇教室の講師という機会を頂くと、今までとは角度でものを見ることができる。 ありがたい。 表現する、ということは何かを表現するのではないんだ。 「表現する」というのは、表現者が何かを送り出したという手ごたえを感じることではないようだ。 「表現…

1191話 温法テニス

火曜日の整体教室で温法をやったらすこぶる好評。 金曜日には、この二日間あれこれ試したのであろう、ヨガ教師のM野さんからお礼のメールが来る。 Y田君は、ジュニアクラスでおしぼり温法で肘を温め、今までどうしても力みの消えなかった少年が軽快に脱力で…

1190話 6日〜

上手くなることをずっと書いていたこの一週間。 週末。ひろきが盛大に下痢をし、ご本人曰く「ギネスブック級の回数行った」とのこと。 ふだんは3種の身体か排泄の4種になって固まっている。ピポパと押さえると、その晩で回復したらしい。 6日。速読講習。…

1189話 上手くなるということ 5 最終回

何かの練習で結果が上手く出なかった時、自意識は改善ポイントとして、自分が「まだ実行していない部分を挙げる」という恐ろしい現象があるのです。 日常生活の中での例を探してみます。 待ち合わせ時間に遅れた人。 「3時ちょうどに家を出られなかってん。…

1188話 上手くなるということ 4

過去3回、観察力・感知力を上げることが上手くなる為には必須だ、ということを繰り返し書きました。自意識はほとんどじゃまにしかならない、ということも書きました。 昨日分で『ほとんどの人は自分がやったことを感じないで、『やろうと思ったこと』を感じ…

1187話 上手くなるということ 3

今自分が何をやっていたのかを、正確に感知すると次第に結果が良くなってくる、ということを書きました。 くどいようですが「今自分が何をやろうと思っていたか」ではありません。実際問題、本当のところどうだったか、ということを感知しようという話です。…

1186話 うまくなるということ 2

さて、7月13日から劇団未来さんが主催してくださった「演技の本質を探る」ワークショップが始まります。 筆者は八木さんとともに講師をつとめるために、「上達する、うまくなるにはどういうことが必要なんだろう」ということを整理しようとこの一文を書い…

1185話 うまくなるということ 1

人様にいろいろとお教えして生業としているわけですから、筆者の仕事と「練習」とか「上達」いうことは切っても切れない縁があります。 演劇でもダンスでも歌でも上達を目指して練習します。筆者の道場でも整体や武術やヨガを「練習」します。 今までまった…

1184話 裏マトリックス

昨日のメールのKちゃんであるが、一方ではちゃんとこういう境地も味わっておられるのであるから、あまり悲観することもないと思うのである。 こんにちは。先週の講座を受けてから、水彩絵の具でイラストを描いてみました。 この部分が長いと見栄えがよくてか…

1183話 産みの苦しみ

「カウント式、自意識低下誘因法」を習ったKちゃんからのメールの一部と筆者のお返事である。 > せんせーこんばんはー。 > > 自意識はやってないことを言う、ですが、> 木曜でもさんざんアチャー!と思いましたが> あれからアチャー!!ワチャー!!が増えて…

1182話 私は今まで何してた

1日 今日のヨガは常連の方ばかりだったので、思い切って「まったく教えないぞ作戦」を実行した。 いつもは5ポーズのところ、10体癖対応の10ポーズに増やした。だから普段はやっていないポーズが多数ある。 「教えないぞ作戦」は、「自分で採点してね」…