災害伝言ダイヤル 15日にも予行演習しましたら

毎月1日に試験的に使えるのは知っていた災害伝言ダイヤル171。


通常の電話回線とは別のものを使うので、被災直後の電話回線混雑による普通をまぬがれる。電話が生きていれば、家族の安否情報が早期に確認できる確率がかなり上がります。


1日以外にも毎月15日もできるということが分かったので、本日も予行演習。


11:00
朝の整体講習会参加者18人に強制的に(笑)その場でやってもらいました。神戸の人、阪神大震災を経験している人も多いので、真剣です。


講習会開始時に「携帯持ってきてくださーい」「はい、171を押して、あとはメッセージを聞きながら伝言を入れて、自分で聞き直すところまでどうぞ」 


結果、18人中自分の伝言を入れるところまでできた人は11人、できなかった人は7人です。できた、という人の中には隣の人に♯(シャープ)を教えてもらったからできた、という人が一人入っています。なので実際には18人中できた人は10人です。


講習会終了後6時ごろ。朝に入れたメッセージを聞き直そうとしたら消えていた。前もそう。なんでだろ。


再度メッセージを入れて家族にメールし、実家に電話する。家内と長女はメッセージも入れるところまでやる。


実家の母は今日も失敗でした。深夜0時までやれるはずなので、今日は実家に泊まるので、二人で実験です。それで、母親にも自分で「無事だよ」のメッセージが入れられるようになってもらいます。


夜10時

実家で確かめました。シャープ♯の問題ではありませんでした。前回1日の失敗は母のせいではありませんでした。どうやってもできません。HPで調べました。ダイヤル式ではできないと書いてありました。でも実家の電話はプッシュホンです。電話機を調べました。するとプッシュ式とダイヤル式の切り替えができると裏にやり方が小さく書いてありました。


やってみました。できるようになりました。でも母はすでに床に就いています。ということで、母の予行演習は来月1日になります。


ダイヤル式ではできないということは、トッピーさんの特注・黒電話ではできないということかも???


【問題点】


東京の兄、実家の母上などにできるようになってもらっておくと、災害時、和歌山のわが家、尼崎の実家の固定電話を軸にして家族の安否の押さえはかなりできるルール作りができそうです。しかりながら、固定電話を持たない人も多い昨今、携帯電話ならどうしたらいいのか、というのを押さえておかないと。


整体講習会での抜き打ち実験で分かるように、4割ぐらいの人は失敗しました。メッセージを入れること、伝言を聞くことに失敗しました。とてもいいシステムだけど、自分が慣れるのに一回〜二回かかります。連絡を取り合いたい人にも慣れてもらうのにそれぐらいかかります。その上で、いざという時のルールを決めておかないと機能しない恐れがあります。どの電話を軸にするとか、不要な伝言は入れないとか。最低これらの内容は入れてほしいとか。

はい、やるたびに足りないことが分かります。

携帯電話会社の、伝言メールのようなものがありみたいだけど。


・・・・・・・・・・・・

こちらは本業の方。

5月25日、進化体操一日講習会!

http://ameblo.jp/sinkataisou/entry-11850798782.html